文字サイズ

  • 標準
  1. Home
  2. 部門紹介
  3. 栄養科

栄養科

ごあいさつ

当院栄養科では、多職種の病院スタッフとともに患者さまお一人お一人に応じた栄養サポートができるよう日々努めております。

栄養科の理念と基本方針

理念

「食を通じて、人々に笑顔を与え続ける」

基本方針

  1. 安全かつ良質で満足度の高い食事サービスを提供します
  2. 患者さまお一人お一人に応じた栄養管理を多職種協働で行います
  3. 地域住民の医療・介護・福祉に貢献します

お食事について

  • お食事は、治療の一環として様々な種類があります。
    例えば、エネルギーコントロール食や蛋白質コントロール食など、患者さまに適したお食事をご用意しています。
  • 飲み込む力や噛む力が低下した患者さまへは、「きざみ形態」や「ミキサー形態」の他、当院独自の調理加工方法を用いた少量かつ栄養価を保持したソフトゼリー状のお食事をご用意しています。(右写真)
  • お身体の状況に応じて、患者さまのご希望やご嗜好に最大限お応えできるよう一食一食を大切にお作りしています。
  • お食事は、温冷配膳車を使用し、温かいお料理は温かく、冷たいお料理は冷たい状態でお届けします。
  • お食事の時間は、朝食8時・昼食12時・夕食18時にお届けしています。
  • 食事満足度調査は年2回実施し、いただいたご意見やご要望をもとに提供する食事内容の改善や新メニュー・リクエストメニューの導入も行い、より美味しく召し上がっていただけるよう心がけています。

行事食

四季折々の季節に合ったお食事をご用意しています。(行事食は毎月1回)

イベント食

  • 1年に1回、握り寿司のイベントを行っています。
  • 飲み込む力や噛む力が低下した患者さま対応のムース寿司の提供もしており、既製品は使用せず、寿司ネタを当院独自の製法でムース状に加工し、ひとつひとつ丁寧にお作りしています。

NST ニュートリション サポート チーム

  • 入院患者さま全員に栄養スクリーニングと定期的な栄養評価を行います。特別な栄養管理が必要な患者さまに対しては、栄養管理計画を立て、個別の栄養管理を行います。
  • 入院患者さまへの栄養相談や栄養食事指導も随時実施し、個々の患者さまに寄り添った栄養サポートを行います。
  • 多職種からなる栄養サポートチームが、それぞれの知識や技術を持ちより、患者さまに最適な栄養療法を選択し、栄養状態を良好に保つことを目的とし、日々活動しています。

外来・入院栄養食事指導

 外来ならびに入院中の患者さまを対象として、医師の指示のもと、管理栄養士による栄養食事相談を行っています。お食事について気になることがある場合には、主治医・病院スタッフへお気軽にお問い合わせください。その他、お食事のことでのお悩みがございましたら、栄養科スタッフまでお気軽にご相談ください。

栄養食事相談対象の疾患名
  • 糖尿病(境界型糖尿病も含む)
  • 高度肥満症(肥満度+70%以上またはBMI30以上)
  • 脂質異常症(LDLコレステロール140mg/dl以上、またはHDLコレステロール40mg/dl以下、または中性脂肪150mg/dl以上)
  • 痛風(血清尿酸値7mg/dl以上)
  • 高血圧症・心臓疾患
  • 腎疾患(慢性腎不全及び透析期)
  • 肝疾患(肝不全及び慢性肝炎等)
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍・クローン病・潰瘍性大腸炎・消化管手術後
  • 鉄欠乏性貧血(血中ヘモグロビン濃度10g/dl以下)
  • 膵疾患及び胆石症等
  • がん
  • 摂食嚥下機能低下
  • 低栄養

地域活動

埼玉県栄養士会川越市事業部活動やコミュニティケアネットワークかわごえ(川越地域包括ケア推進協会)活動を通して、医療と介護の両方を必要とする方々が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、これからも活動を継続して参ります。